無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと10611日

 木曜日に排水舛水漏れ修理を依頼して、見に来たのが金曜日だった。修理が終わるまで、風呂も洗濯機も使えないので、先週の金曜日に続いて今日(月)も、朝の10時から娘の家に行って、シャワーを使わせてもらった。娘が近くに嫁いでいるのはこういう時には便利だな。排水舛も最近はコンクリートではなく樹脂製だから半永久的に使えると聞いたので、娘の家で確認したら確かに樹脂製だった。これならそんなに汚れる事もなさそうだし、掃除も簡単に出来そうな気がした。

 わしは今回の排水舛水漏れがあって、初めて住宅の排水システムというものを知る事が出来た。家の周りに5カ所、水がたまった舛があるが、これらが何のためにあるのか、どんな構造になっているのか、今まで考えたことも無かった。つまり、家庭排水は下水溝にどっかで流れ込んで、それをどっかで処分して、海に流しているんだろうと、漠然と考えていただけで、意識の中では全くのブラックボックスになっていたということだな。

 時たま、自分は何処へ行こうとしているのか、なぜ今ここにいるのか、などと不思議に思うことはあっても、普段はそんなことわすれてしまっていた。そんな事、気が付かない方が世の中を上手に生きて行けるのかもしれない。わしが居ようが居まいが、世の中に変わりはないし、すべては滞り無く流れて行く。そのことに、何の疑問も無く、満足して平穏に過ぎて行くなら、それはそれで幸せなのかもしれない。このことは、25年間何も意識する事無く、当たり前のように、平穏無事に流れてきた、わしの家の排水システムと同じだ。

 しかし、水が漏れているということを知り、それによって土が流されると空洞になり、家の土台が崩れることもあるという恐怖を知ってしまうと、その平穏はいとも簡単に破られる。その漏水を停めなければ安心できなくなってしまう。そして停める方法を知らないなら、その方法を学ばなければならない。実に当たり前の事だ。人の人生においても然りだ。それを解決する方法を学ばない限り、生きる価値がなくなってしまうという恐怖。その恐怖に、気が付いてしまったら。

 わしはひとまず忘れる事にした。わすれることは出来ないにしても、ひとまず封印して、定職を持ち、家族との生活を第一に考え、社会生活をやり遂げようと考えた。それから40年、社会生活はやり遂げたが、生きるのもあと10611日になった。方法を学び、平穏が訪れるのを期待して、自分なりに努力はしているが、無理ならまた来世がある。焦る事は無い。