無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと10547日

 最近はどの公園に行っても、球技禁止の看板が立っている。うちの近所にある市営公園もそのようになっているようだが、20年くらい前までは、それほど厳しく言われなかった。うちの子等もボール遊びしたことあるし、時にはわしも付いて行ったこともある。たくさんの幼児が遊んでいるときはやめたり、或は少し離れて遊ぶとか、常識の範囲で気をつけていれば大丈夫なような気もするが、中にはその常識が通用しない連中もいるから、一律禁止も仕方がない面もあるんだろうな。

 特に幼児は、ころころ転がっているサッカーボールに触れただけで、転倒して頭を打つ可能性もあるし、軟球でもあたれば大けがをすることもある。うちの子供等が幼児の頃、近くで中学生や小学校高学年の子が球技で遊んでいるのをみていて、危ないと感じた事も何回もあるから、幼児を持つ親としては、やはり禁止にしてほしいと思うのも当然だろう。

 わしらが小さい頃は、学校の校庭が解放されていて、誰でも入って遊ぶ事ができた。凧揚げ、キャッチボール、三角ベース野球、何でもやりたい放題だった。校庭は広いから、年齢によってそれぞれのグループが、お互い邪魔にならない場所で、好きなように遊んでいた。昭和37年あたりから、管理が厳しくなり、遊んでいると出ていけと怒られるようになったが、それまでは、学校が終わると毎日のように遊びに行っていた。今は怪我でもしたらすぐ訴えられるから、学校も怖くて解放はできないだろうな。

 たいていわしらのグループは隅っこの方で、三角ベースソフトボールや、わしらが「いっせん」と呼んでいた、軟庭ボールを使った三角野球で遊んでいたが、校庭が広いとは言っても、大学生なんかに本格的な軟式野球をやられると、球が飛んで来てけっこう危ないこともあった。三角ベースというのは、少ない人数で、野球の気分が味わえる、楽しい競技だったが、最近やっている子供をみかけない。「いっせん」とか軟庭ボールを使った遊びなら、公園でやっても危険性はないように思うが、そこまでして野球をやりたい子供もいないのかな。