無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと9296日 1230クダコ水道通過

「あと9355日 過疎の島」で、女房の叔父が、目の前のクダコ水道を通る戦艦大和を見たことがあると話してくれたことを書いた。そのブログを書いてから、本当に連合艦隊が柱島への入出港時にクダコ水道を通ったのか少し気になっていた。

そこで先日、20年ほど前に購入した、原書房版宇垣纒の戦藻録を引っ張り出してきてどこかに記録がないかと探してみた。恥ずかしながら、この本はミッドウェー作戦の図上演習に関する部分しか読んでなかったので、新品同様だ。

その中に、開戦前に旗艦長門で佐伯湾から柱島に帰ったときの航路、ミッドウェーからの帰ったときの航路等に関しての記述があったので紹介する。

 ***********************************************************************************

「昭和16年11月19日 水曜日 晴 戦艦長門

昨夜半、急雨ありたりと云ふも、本日は晴れて気持ち良し。8時45分、出港。怒和島水道を珍らしくぬけて、柱島錨地に入る。日没時、中央浮標に繫留。」

この時は連合艦隊参謀長として戦艦長門だった。大和はまだ公試中。怒和島水道はクダコ水道の反対側、津和地との間の水道だ。珍しくとあるから、ここはあまり使われてなかったんだろう。

 *********************************************************************************** 

「ミッドウェー作戦出撃、昭和17年 5月29日(金)晴」戦艦大和

航路については記載なし

 *********************************************************************************** 

「ミッドウェー作戦後、昭和17年 6月14日(木)雨霧 戦艦大和

黎明時の状況陸地方面視界不良を思はしむるものあり、水偵による哨戒を取り止む。其内視界一層不良、無線方位測定も思ふに任せず、水深暗澹、佐伯空飛行機の位置通知等に依り、終には半速迄落として沖島の位置を探り、やっと発見して十時東水道に達す。速吸瀬戸附近及び濃霧、クダコ水道か釣島水道かといろいろ変更し乍ら釣島を抜けて七時柱島錨地に無事入泊す。」

レーダーのない大艦隊の霧中航行は大変だったようだ。しかも負け戦だ。沖ノ島が目印だったようだが、よく利用した宿毛湾泊地への侵入経路だったんだろう。そこから速吸瀬戸を抜けて濃霧の中でクダコ水道か釣島水道か迷った挙句、広い釣島水道を抜けて中島を回って柱島へ向かったということか。

 *********************************************************************************** 

「ソロモン方面作戦支援のため柱島出港 昭和17年8月17日(月)小雨 戦艦大和

1230 七駆春日丸を併せて出港、クダコ通過1800佐田岬16節にて水道に入り五日の月入る十時沖島東方水路より外海に出撃す。」

この時はクダコ水道通過とあるので、間違いなく叔父の家のすぐ前の海を戦艦大和が通ったはずだ。しかし叔父は昭和15年か16年の生まれだから、さすがにこの時のことは覚えていないだろう。

*********************************************************************************** 

昭和18年5月8日トラック発、13日柱島泊地到着の時

昭和18年8月18日呉発、23日トラック到着の時

昭和19年1月10日トラック発、13日柱島泊地到着の時

 

昭和19年4月21日呉発、26日マニラ到着の時

航路の記載なし

***********************************************************************************

昭和19年6月23日中城湾発、28日呉到着の時

「遊撃部隊は1Sの他怒和島水道を通過、1Sは分離して1900クダコ水道を通過す。正に憩潮時にして全く潮無き珍しき通狭なり。瑞鶴は先を急ぎて途中より追越せり。」

通過は夜だからこの時ではない。

***********************************************************************************

昭和19年7月8日呉発、16日リンガ泊地到着の時

「7月8日(土)薄曇

0845大和武蔵を率い出港す。ツリム積み荷の為不良回頭に多大の時間を要したり。クダコ水道を1230通過」

3~4歳になっていたはずだから、この時の可能性が高いと思う。

********************************************************************************* 

昭和19年11月16日ブルネイ発、24日呉到着の時

航路の記載なし

*********************************************************************************

昭和20年4月6日徳山沖発、沖縄特攻の時

航路の記載なし

*********************************************************************************

*********************************************************************************

若き日のN少年が、山の上のスカイ畑で血沸き肉躍らせて歓喜の目で眺めていたのは、昭和19年7月8日、0845呉を出港してリンガ泊地へ向かった大和武蔵率いる連合艦隊が、1230、威風堂々クダコ水道を北から南に抜けていったその姿だったのではないだろうか。それはすごい光景だったことだろう。