無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと10421日

 あと10421日となり、一日たりとも無駄にできない大事な時間がどんどん過ぎていく。毎晩寝るときに、今日一日満足できたかと自問しても、自信をもってイエスと答えるほどの楽天家でもない。最近はだんだんと寝るのが遅くなってきているので、その事も気持ちに影響を及ぼしているように思う。考えるのは11時までにして、さっさと寝るようにしないといかんな。深夜になるとマイナス思考が強くなり、どうしてもそちらのほうに引きずられてしまう。

 今は手紙を書くことも無くなったが、昔はよく女の子と文通なんかをしたもんだ。たいてい4~5回も往復すると書くこともなくなり、どちらからともなく消滅していくんだが、そうでない場合もある。佳境に入ってくると所謂ラブレターに近いものになり、一旦書き始めると深夜に及ぶようになる。そして、この深夜の手紙というのが曲者で、たいていは、翌日読むと恥ずかしくて出せないような内容になっていることが多かった。まあ、少なくとも、わしはそうだった。便せんにペンで一字一字、考えながら書くという行為は、メールやSNSなんかと違って、生々しかったのかな。

 わしは、30代の頃にキヤノンワープロを買ってから、手書きで文章を作成するということはしなくなった。その後はマックワードになり、これでカット&ペーストを覚えると、画面上でなければ文章がまとまらなくなってしまった。昨日の地図の読解力と同じで、文章を頭の中で練りあげていく力というのも、使わなければ確実に衰えていくことだろう。その点、女房はほとんどパソコンを使わないので、未だに辞書を使って、ボールペンで手紙を書いているから大したものだ。お中元やお歳暮の礼状なんかもさっさと書いてくれるので、わしにとっては重宝な人で助かっている。

 しかしこんなことを、人にいつまでも頼っていてはいかんと考えて、昨日ケーズデンキにプリンターを注文しといた。時間があるんだから、わしが手書きの練習をすればいいのかもしれんが、時すでに遅し、衰えた能力は回復不可能ということで、文明の利器にすがることにした。とはいえ、今時プリンターのない家も珍しいだろうが、2年前までは、少々なら勤務先のプリンターを使うことができたので、家には必要なかったということだ。

ブラザー工業 A4モノクロレーザープリンター HL-L2320D
  価格:8,187円 x 数量:1 = 合計:8,187円

これさえあれば、手紙でも礼状でもどんとこい、ということになればいいんだが。