無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと10392日

 日曜日と体育の日にかけて長男一家が1泊し、昼間は長女一家も遊びに来たので、孫4人が一日中家の中を走り回り、喧嘩して泣いたり泣かされたり、やかましい事この上ない。しかも、それに対応して犬がずっと吠え続けているので、近所迷惑にもなるし、ほんとわしも疲れ果てた。9日体育の日の夜になって、潮が引くようにみんなが帰っていくと、普通なら宴のあとの寂しさに包まれているんだろうが、わしはやっと取り戻した静寂がうれしかった。その晩は犬の小太郎花子も死んだようになって寝ていた。犬も疲れ果てたんだろう。来てうれしい帰ってうれしいというが、わしは帰った時の方がよりうれしく思うときもある。

 昔、わしの祖父が、わしらが遊んでいるとやかましいと言ってよく怒っていたが、今ではその気持ちがよくわかる。ただ、違うところは、わしは孫らを直接怒ることもないし、静かにさせろと親に言うこともない。祖父のように怒れたらいいと思うこともあるが、そこはやはり可愛くもあるので、難しいところだ。わしの祖父は、ちょっと煙たい存在でもあったので、ああいうじいさんになりたいとは思わない。

 今から思うと、わしと祖父とはほとんど接点がなかった。あれだけいろんなことを記憶しているわしでも、祖父と2人で話をした記憶はほとんどない。いつも怒っているような感じで、取っつきにくい、弱みを見せないじいさんだった。わしが17歳の時に肺がんで亡くなったが、一番記憶に残っているのは、まだ癌とわからずに、風邪をひいたと言って寝ていた時のことだ。16歳の春休みに家に遊びに行って、従妹と兄貴とわしと3人で、家の前を流れる小川の橋の上で話していると、寝ていたはずの祖父が自転車を押して家から出てきた。聞くとこれから薬をもらいに医者に行くと言った。わしはこの時二言三言話をしたが、すごく穏やかな顔をしていたのをよく覚えている。

 それからすぐに肺がんということがわかり、県病院に入院した。その時は癌が大きすぎて手術不可能と言われたが、放射線治療が効いて奇跡的に癌は縮小した。夏休みに兄貴と一緒に見舞いに行った時は元気そうで、わしらの学校の話を楽しそうに聞いていた。次に会った時はすでに脳に転移して意識は無かったから、祖父と話した記憶といえば、この2回だけだ。わしの親父と孫との関係、わしと孫との関係、これらと比較しても、祖父と孫であるわしとの関係は、他人行儀というか、ぎこちない関係だったようにも思う。

 そんなことを考えると、わしに遠慮することなく走り回り、怒ったり泣いたりして騒いでいる孫たちは非常にありがたい存在で、しんどい時もあるが、帰った時の方がよりうれしく思うときもある、などと言わずに、孫たちにとって煙たい存在ではなく、いつまでも楽しく付き合いたいものだ。