無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと10428日

 女房の母親が2か月に1度大学病院にかかっているので、今日は朝7時30分に家を出て連れて行った。わしは仕事をしてないので、いつでも行くよとは言ってあるが、この役目は通常は女房の弟がしている。わしが行くときは、母親も気を使ってかどうか、いらないといっても、ガソリン代だといって2000円くれるんだが、この歳で親から小遣いをもらうというのもちょっと気が引けるもんだ。

 昼頃まではかかるので、春や秋の気候の良い頃なら車の中で寝てればいいが、夏や冬はそうもいかない。自動販売機近くの飲食コーナーで本を読んだり、病院内を歩いたりして時間をつぶしていた。それでも3時間待つのは大変なことだった。そこで、今回から、先月初めて行ったあの「さくらの湯」という温泉で、湯につかりながら時間をつぶすという妙案を思いついた。

 このさくらの湯は、大学病院から車で約10分ほどのところにあり、診察終了後に電話をもらえば、会計を済ませている間に迎えに行くことができる。女房と母親を病院で車から降ろして、わしは温泉へと向かった。この温泉は、親父も若い頃仕事の帰りに入ったことがあったらしいから、ずいぶん昔からあったようだ。もちろん建物はその頃のものとは違ってきれいになっている。

 入り口で65歳以上の高齢者料金310円を払って脱衣所へいくと、先客は5~6人の、わしより高齢者の人たちだった。まあ、平日のこの時間に若い人がいるわけはないわな。しかし、この人数にはちょっと驚いた。というのは、駐車場で車から降りたとき、露天風呂のほうから、大きな話し声が聞こえていたので、てっきり団体客でもいるのかと思っていたんだが、なんとあの大声は、1人の人のワンマンショーだった。声が大きいのは財産で、羨ましいかぎりだが、風呂ではほどほどにしてもらわないと、わんわんと反響して頭がしびれてくる。今時、野球談議に花を咲かせていたから、長嶋だ王だと、1局しかない民放で、巨人戦のナイター中継を見て熱くなった世代は不滅だな。

 帰りに、河庄という料理屋で鯛のあら煮定食を御馳走してくれた。新鮮な魚料理で有名な店で、料金も安いので昼時になると満席になってしまう。あら煮はわしも家で時々つくるので、料理屋のあら煮がどんなものか楽しみにしていたが、ちょっと辛かったな。そんなことよりも一番気になったことは、肋骨の部分にほとんど身が付いて無いということだ。料理人が上手だと、ここまできれいにそぎ落としてしまうのかと感心してしまった。やっぱりあら煮は、魚屋で売っている、身が一杯ついたのを買ってきて、うちで作るにかぎるな。