無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと8665日 大東亜戦争

10年以上前に古本で購入したが、興味のある部分しか読んでなかった中村粲著「大東亜戦争への道」を一気に通読した。ハードカバーで650頁だからかなりの大作と言えよう。やはりこういう本は一気に読まないと、それぞれが断片的な知識となって結びつかなくなり、大きな流れを捉えにくくなる。

戦後GHQによって改名された太平洋戦争ではなく、大東亜戦争としていることからも中村氏の姿勢はあきらかだが、初版が発行されたのが平成2年12月だから、WGIPの真実が公になる前でもあり、この呼称だけでもかなり抵抗があったのではないだろうか。これをたかがネーミングだ、どちらでもいいだろうと軽く考えてはいけない。大東亜か太平洋かで戦争の持つ意味が全く違ってくる。

戦前の教育を受けた人がほとんどいなくなった結果、もはや自己規制しなくても、日本人からあの戦争を大東亜戦争と呼ぼうという意見は出てくることはないかもしれない。しかもこの呼び名はアメリカの戦勝史観を覆すことにもつながりかねない。もしも政府が変更するなどしたらアメリカだけではなく、尻馬に乗った特亜の国もおそらくいちゃもんをつけてくることだろう。

ブログやツイッターで保守的な意見を述べている人たちの中にも、大東亜戦争と呼んでいる人は少ないという現実をみても、少なくとも言論で飯を食っている人たちには、未だに有形無形の何等かの制約が働いているようだ。75年たっても唯々諾々とGHQの指令に従っているのにも腹が立つが、ウクライナの状況を見ていると、ソ連民族浄化されなかっただけでもラッキーだったと言えるのかもしれない。

通読してみて思うことは、開国以来、難しい国際社会の中で、まだよちよち歩きの日本や日本人が裏切られたり、騙されたり、仲間外れにされたりしながら、それでも追いつこうとして背伸びしたり、見栄を張ったり、そんなことを繰り返すが認めてもらえない哀愁が漂っているということだ。

特に日英同盟が無くなってからの孤独感というものは、突然現在の日米の同盟が無くなることを考えれば、ある程度想像がつくが、恐らく当時としてはそれ以上の衝撃だったのではないだろうか。持てる西洋の国のブロック経済が進む中で、東洋の持たざる黄色人種の国が、たったひとりで名誉ある生き方を貫くことは困難な時代だった。

これをあまりにも自国本位の歴史観だという向きもあるかもしれないが、そういう意見には、それがどうしたと返したい。自国の歴史を自国本位に解釈することは世界中どこの国でもやっていることだ。特に義務教育においては、愛国心を育むように尾ひれを付けるのは当たり前だ。

自虐史観が跋扈している今の文科省に何を求めても最早全く意味はない。こんなものは放っておいて、まずは気が付いた国民が、普段から先の大戦大東亜戦争と呼ぶことから始めたらどうだろうか。