無駄に生きるとはどういうことか

うちの一族はがんで死ななければ94まで生きると、叔父の葬儀の日に叔母にいわれた。聞いてみると確かにわしの親父他何人も94で死んでいる。そこでわしも94の誕生日に死ぬと決めて、それまでの日数をあと何日と逆算し、切りのいい64で仕事も辞め、死への準備にかかった。その日々をブログに書いている。

あと8181日 日本は日本人の住む国

最近川口市でのクルド人不法行為や大分のイスラム教徒の土葬要求、中国人の不動産取得、背乗りりや日本人誘拐、生活保護国保不正使用等外国人がらみの問題が浮き彫りにされてきた。すべてが日本人の持つ性善説を逆手に取られたもので、そろそろ外国人に対する考え方を改める時期にきているのではないだろうか。

基本的には外国や外国人とことさら仲良く接する必要はないし、別に嫌われても良いということだ。日本のルールに従えないならとっとと出て行ってもらえばいいので、そこに感情を交えるべきではない。いい外国人とは仲良く、ルールを守らない外国人はさようならだ。

それに反対する人たちの中ではグローバル化などいう言葉が飛び交っているが、これによって世の中が安全になったのだろうか。少なくとも外国への移動が困難な時代には世界同時多発テロなどというものはなかったし、一部地域の民族紛争が即座に他国の社会を混乱させるということも無かった。民族同士のいがみ合いも地域に限定されていた。国家の枠を取り払うとすることがどれほど危険なことか、多くの国民はなんとなくわかってきているのではないだろうか。

そもそも言語も文化も歴史も宗教も教育も肌の色も違う人たち同士が狭い場所で共生できるのかどうか、主義主張を捨てきれいごと無しで今一度真剣に考えた方がいい。私は無理だと思う。だから国境ができたのであって、これも争いを避ける知恵のひとつだったのではないだろうか。

もちん今すぐに国境を閉じることは不可能にしてもビザの復活はできるはずだ。少なくとも敵対国や教育レベルの違う国、価値観を共有できない国、強制送還を認めない国、犯人引き渡し協定のない国はすぐにでも復活すべきだろう。ほんの数十年前までは海外に行くには必ず相手国のビザが必要だったのだから多少の不便は仕方がない。少なくともトルコのビザ復活は急がれる。